オーバーラップ

こんにちは!

 

おかいとしのりです

 

 

 

今回は

 

オフザボールの中で

 

SB特有な

 

オーバーラップについて

 

説明します!

 

 

 

オーバーラップの定義は

 

ボール保持者を

 

後ろにいる選手が

 

追い越していく連係プレー

 

とされていた

 

 

だが最近では、

 

オーバーラップの一種として

 

インナーラップ

 

という言葉が生まれた

 

 

ボール保持者の内側

 

追い越していく動きが

 

「インナーラップ」

 

 

ボール保持者の外側

 

追い越していく動きが

 

「オーバーラップ」

 

区別されるようになった

 

 

今回は

 

オーバーラップと

 

インナーラップを区別なく

 

オーバーラップとして

 

まとめて紹介していきます!

 

ソース画像を表示

 

あなたは

 

オーバーラップの時に

 

なにを考えていますか?

 

 

「出せよ」

 

味方に文句を言うだけですか?

 

 

あなたにとっては完璧でも

 

味方からは出せない

 

オーバーラップだけではなく

 

普通のパス交換と同じです

 

 

しかし、オーバーラップをするときは

 

SBは「チャンス」と感じ

 

長い距離をスプリントする

 

 

なのにパスが来ない

 

このきつさは私も

 

何度も味わっています!!

 

 

 

ある時

 

私はどうせパスが出ないから

 

オーバーラップをさぼりました

 

 

すると監督は

 

当然「行け」と要求してきます

 

 

試合後、監督と話し

 

パスが出てこないことを

 

相談しました

 

 

監督の言葉によって、

 

私はオーバーラップに対する

 

考え方がかわり

 

 

 

2つのことを意識するだけで

 

より効果的にオーバーラップ

 

発揮できるようになりました!

 

 

 

<オーバーラップ時に意識すること>

 

1.味方が出しやすいタイミング

 

オーバーラップは味方と

 

2人以上で成立する

 

個人戦です

 

そのため、味方との協力が必要で

 

独りよがりでは失敗します

 

 

味方が後ろ向きで

 

相手のプレスを受けているとき

 

あなたが追い越しても

 

パスは出てきません

 

 

味方が前を向き

 

選択肢が豊富なタイミングで

 

追い越していきましょう!

 

 

この時、走りながら

 

「追い越す少し前に声をかける」

 

これが成功する秘訣です!

ソース画像を表示

ほしいタイミングの少し前に

 

声かけをしておくと

 

出しての味方もタイミングがとりやすいです!

 

 

 

2.スペースがあるタイミング

 

味方を追い越したとしても

 

相手がいたり

 

ゴールラインぎりぎり

 

この場合には効果的とはいえません

 

 

前方にスペースがあり

 

相手のカバーが間に合わない

 

 

その時に追い越していきましょう!

 

 

 

以上の2点を意識して

 

果敢にオーバーラップしましょう!!

 

 

 

まずは、

 

「追い越す少し前に声をかける」

 

ことを意識し

 

サイドチェンジ

 

オーバーラップをする

 

タイミングがとりやすいので

 

 

逆サイドから

 

味方SHに渡るタイミングで

 

オーバーラップをし

 

「少し前に声をかける」

 

徹底しましょう!

 

 

すると、以前より

 

格段にパスが出てきます!!

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

 

 

 

88分間の準備

こんにちは!

 

おかいとしのりです

 

 

今回は、

 

オフザボール

 

重要性について

 

話していきます!

 

 

サッカーは足で

 

ボールを扱うスポーツ

 

だから、足元の技術だけを

 

練習して、上手くなれば

 

「プロになれる」

 

そんなことはありません!!

 

 

ましてや1人が試合中に

 

ボールを触る時間は

 

たったの「2分」

 

残りの88分はボールに触らない

 

オフザボールの時間です!!

 

 

だからこそ

 

足元の技術だけでなく

 

オフザボール

 

大切であると言えます

 

 

 

勘違いをしたままだと

 

「足元の上手い、使えない選手」

 

としてサッカー人生を終えてしまいます!!

ソース画像を表示

 

「今すぐに気付いてほしい」

 

そんな強い気持ちを込めて

 

 

今回は

 

オフザボールの重要性について

 

紹介していきます!

 

 

 

SBのあなたが

 

考えなくてはいけない

 

オフザボールの動きは

 

無数にあります!

 

 

 

あなたは

 

「オフザボールの時

 

なにを考えていますか?」

 

 

正直、答えに詰まると思います

ソース画像を表示

 

 

言われてみれば、

 

あの瞬間何を考えていたか

 

説明できないでしょう

 

 

説明ができない = 考えていない

 

極端に言えばこうです

 

 

 

オフザボール休憩ではありません

 

サッカーのうち88分間は

 

考える時間=オフザボール

 

2分間を完璧にするための

 

重要な準備期間です

 

 

 

まずは、

 

サッカーの試合を見てみましょう!

 

プロのSBが

 

オフザボールで

 

なにをしているのか

 

 

試合を見る際に

 

SBに注目してみたことありますか?

 

試合の全体をぼーっと眺め

 

試合が終わったときに

 

「あの人上手かったな」

 

くらいの感想しか

 

持たないのは

 

もったいない!!

 

ぜひSBに注目して試合を観ましょう!

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます!!

 

 

 

次回以降は

 

攻守におけるさまざまな

 

オフザボール時の動きを

 

解説していきます!!

 

 

秘薬 ”ラムネ”

こんにちは!

 

おかいとしのりです

 

 

 

サッカーは

 

1試合平均10㎞以上

 

多くて13㎞走っています!

 

90分間かけて走り続ける

 

過酷な競技です

 

 

そのため、

ソース画像を表示

このような状況をよく見ます

 

 

足をつってしまい

 

交代しなければならない

 

そんな経験をして

 

後悔したと思います

 

 

SBは縦への上下動が多く

 

走力が求められます

 

また、サッカーの交代枠は3~5人

 

監督は

 

「攻撃的な

 

 交代カードを使いたい」

 

SBを交代することは

 

めったになく

 

90分間走り続けなくてはいけません

 

 

「SBで足をつる」

 

それだけで試合に使いづらいです

 

 

 

「なんで足をつったの?」

 

この悩みに対して

 

「つりやすい体質…」

 

こんな言い訳をしているあなた

 

努力で変われるチャンスです!!

 

 

 

今回は、

 

昨シーズン関東リーグ

全試合フル出場をした

 

私が教える

 

「普段から行えるトレーニング」

 

試合直前に「あること」をすると

 

劇的につらなくなった!!

 

2つを紹介します!

 

 

(1)トレーニン

 

サッカーで足を良くつる人は

 

「ふくらはぎ」

 

をつってしまう人が多いです

 

 

筋トレはするけど

 

もも前やハムストリング

 

が中心で

 

「ふくらはぎ」

 

までやっている人は少ないと思います

 

 

(1)トレーニン

 

私は「カーフレイズ」

ソース画像を表示

 

を週に1回行うことで

 

ふくらはぎの筋トレも欠かさず行っています!

 

1セット20回

 壁に両手をつき、足は肩幅に開く

     ↓

 その状態でかかとを上げ、つま先立ちに

     ↓

 3秒かけてかかとをおろす

 (かかとは地面につけない)

     ↓

 素早く元に戻す

 

1セット30回

 ①と同じ体勢で

     ↓

 素早くかかとをおろし、素早く上げる

     ↓

 この動作を連続して行う

 

①と②を合わせて1セットとし

 

計4セット行っています!!

 

 

(2)ラムネ

 

ここだけの情報です!

 

ある現役プロ選手が

 

試合前に「ラムネ」を食べただけで

ソース画像を表示

「つらなくなった!!」

 

という話を聞き

 

 

実際に仲間と試したところ

 

足をつることがほぼなくなりました!!

 

 

最近では多くの人が行っていますが

 

あまりなじみがないです

 

 

ですが、私は実体験をして

 

効果の高さを実感しているため

 

ぜひ試してほしいです!!

 

 

 

 

まずは、

 

(1)のトレーニングを積み重ね

 

試合直前にはラムネを食べましょう!

 

効果のほどは保証します!

 

 

「90分間走り続けられるSBになりましょう!」

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

ピンポイント

こんにちは!

 

おかいとしのりです

 

 

今回は、

 

サイドの選手必見!

 

「得点につながる

 

 クロスボール」

 

について話します!

 

 

クロスは上がるけど

 

なかなか得点に繋がらない

 

 

この記事を読まないと

 

悩みを解決せず

 

普通のSB選手となってしまいます

 

 

ぜひ最後まで読んで、

 

プロが注目する

 

SBに変わりましょう!!

 

ソース画像を表示

 

クロスを上げるとき

 

あなたは「なんで入ってこないんだよ」

 

といっても

 

味方は「ここにだせよ」

 

と要求されることはありませんか?

 

 

「ゴールを奪えそう」

なポイントが

 

あなたと味方で

 

共通認識がないからです!!

 

 

認識がずれていると

 

クロスを合わせることはできません

 

 

なので、

 

得点が生まれやすいポイントを

 

優先順位で5つあげました!

 

味方と共有し

 

状況によって使い分けましょう!!

 

 

(1)GkとDFラインの間

 

いちばんゴールから近く

 

いちばんに狙うポイントです

 

GKとDFはどちらが

 

クリアするか迷い

 

判断が遅れます

 

味方は

 

「さわるだけ」

 

そんなクロスをこころがけましょう!

 

 

(2)マイナス

 

(1)を意識していると

 

DFがラインを下げ

 

クロスを上げる場所がない

 

その時は逆に

 

マイナスのスペースが開いています

 

そこに後ろから走りこんでくる

 

味方にグランダーのクロス

 

ダイレクトで打てる

 

クロスを意識しましょう!

 

 

(3)DFの前

 

味方とタイミングを合わせないと

 

DFにクリアしやすいため

 

難易度は高いです

 

 

 

死角から味方が飛び出し

 

DFの鼻先でボールを触る

 

DFはボールに集中するため

 

マークをおろそかにし

 

GKは反応が遅れるため

 

得点が生まれやすいです!

 

 

DFにクリアされる可能性が高いため

 

難易度は高いですが

 

挑戦しましょう!

 

 

(4)DFとDFの間

 

「ピンポイントクロス」

 

と呼ばれるクロスは

 

このクロスを指します!

 

 

DFとDFの間にいる味方に

 

ぴったりと

 

手前のDFがさわれず

 

おくのDFが反応できない

 

 

完璧なクロスでないと

 

得点が生まれず

 

プロの世界でもなかなか

 

見ることができません

 

 

(5)ファー

 

最後はファーです

 

SBのあなたは

 

相手がクロスを上げるとき

 

ボールばかりを見て

 

「後ろの相手をフリーにしてしまった」

 

そんな経験はありませんか?

 

 

DFがボールに集中するため

 

ファーは空きやすいです

 

 

しかし、味方がそこにいないと

 

相手へのパスになってしまうので

 

味方を確認し、

 

クロスを送りましょう!

 

 

 

 

クロスの対応は

 

DFがボールに対し

 

ゴールを真っ直ぐ消すことができない

 

そのため、守備は難しく

 

得点が生まれやすいです

 

 

あなたのクロス1つで

 

試合の状況は大きく変わります!!

 

「チームを勝たせ、注目されるSB」

 

になろう!!

 

 

 

まずは、

 

自主練習

 

1人の仲間に

 

(1)と(2)どちらかに

 

動き出してもらい

 

そこにクロスを合わせる練習をしましょう!

 

DFやGKがいない中で

 

味方の動きの些細なクセを

 

見つけ、タイミングを合わせましょう!

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます!!

1試合10回

こんにちは!

 

おかいとしのりです

 

 

今回は、

 

サイドの選手だけの悩み

 

スローインについて

 

話していきます!

 

 

SBのあなたは

 

スローインに悩みを抱えていませんか?

 

スローインが相手ボールになる

 

どこに投げればいいかわからない

 

 

この悩みを解決していきます!!

 

 

もし読まなければ

 

「一生スローインが下手で

 

損をするSBとなってしまいます!」

 

 

試合中SBが投げる

 

スローインの回数はいくつか?

 

1チームの

1試合平均20~30回

 

片方のサイド約10~15回といえる

 

 

また0回の試合は

 

過去一度もない

 

このデータからサッカーにおいて

 

スローインはなくてはならない技術である

 

ソース画像を表示

 

近年、高校サッカーを中心に

 

”ロングスロー”が盛んにおこなわれている

 

戦術の一つとして

 

得点を量産しているため

 

否定的な意見もあるが

 

勝利を目指すための一つの手段である

 

ソース画像を表示

だが、プロではあまり見かけない

 

その理由として

 

ロングスローからは

高校サッカーほど得点が生まれないからだ

 

守備の対応が良く、

 

簡単にはやらせない守備ができるからである

 

 

また、スローイン

 

一度ピッチからボールが出るため

 

選手の集中が途切れることが多い

 

実際に、スローインからの得点は多く

 

1つのセットプレーとして

 

重くとらえられている

 

 

以上からスローインの重要性は

 

理解していただいたと思う

 

 

 

スローインは投げてと受け手の

 

”意思疎通”が必要である

 

これはパスと同じで

 

スローインは手で投げるが

 

パスの一つである

 

 

スローイン

 

基本的に3つのパターンで

 

回避できます!

 

1.早く拾って、早く投げる

 

相手が準備をする前に投げることで

 

フリーの味方にボールを渡せる

 

 

2.自分がフリー

 

スローインを投げるとき

 

「味方がマークにつかれ投げれない」

 

そんな時、あなたはフリーです!

 

味方に壁になってもらい

 

あなたがパスを受ける

 

それだけでマイボールにできます

 

 

3.広大なスペース

 

「味方も自分もマークがつかれている」

 

その時は、広大なスペースを活用しましょう

 

守備陣が人につくことで

 

1人1人のカバーがない

 

1vs1が生まれます

 

味方と連携し、スペースで合わせましょう!

 

 

 

スローイン

 

味方が右足に欲しいとき、

左足に投げてしまうと

 

受け手は混乱します

 

「味方が欲しい場所、スペース」

 

を理解し、正確に投げるスキルが必要です

 

 

 

まずは、

 

味方の足元(左右)

 

味方の胸元

 

に正確に投げる練習をしましょう!

 

 

特に足元の場合は

 

「バウンドさせない」

 

ことを意識し、取り組んでください!

 

 

スローインを指摘する指導者は

 

少ないかもしれません

 

だからこそ今気づけたことが

 

あなたの人生を大きく変えます!!

 

 

 

夢のために一歩一歩歩んでいきましょう!!

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロになれるSB

こんにちは!

 

おかいとしのりです

 

 

今回は、

 

SBでプロになりたい

 

あなた必見

 

「プロになれるSBとは?」

 

 

あなたが気になる情報を

 

スカウト元プロ選手

 

そして現役選手から

 

たくさん言われてきた

 

「私だからこそ伝えられる」

 

情報を

 

あなたに伝えたいと思います!

 

 

この情報を見逃すと

 

「普通の高校生SB」

 

として選手権を機に引退し、

 

「運がなかった…」

 

後悔するサッカー人生となってしまいます

 

 

”夢”を叶えるために、

 

ぜひ最後までお読みください!!

 

 

 

多くの経験をしてきたからこそ

 

さまざまな意見を聞いてきました

 

今回はその中でも

 

3つ紹介したいと思います!

 

 

(1)武器

 

サッカーを見ていて

 

「このSBの選手すごいな」

そう感じたことはありますか?

 

すごいと感じる部分はどこですか?

 

 

選手によってそれぞれだと思いますが

 

長友選手であれば、「運動量」

 

アーノルド選手であれば、「クロス」

ソース画像を表示

大きな武器を持っています

 

 

プロや大学のスカウトは

 

「この選手の武器は何か?」

 

ここを見ています!!

 

 

試合で武器を発揮できない選手は

 

目に留まりません

 

 

あなたは試合を見て

「この選手微妙…」

 

と感じたことはありませんか?

 

その時は武器が発揮できていないときです

 

 

あなたの武器を尖らせていきましょう!

 

 

(2)1vs1

 

SBは守備の選手であるため

 

対人守備は当然です

 

守備については

「できて当たり前」

 

「できない選手はSBとはいえない」

 

プロで攻撃的SBと呼ばれる選手

 

ダニエウ・アウベス選手

 

C・ロナウド選手と激しく

 

1vs1をする姿は印象的です

ソース画像を表示

 

守備は当然として

 

攻撃の部分が求められます!!

 

 

SBはプロでも

 

「ボールをもって仕掛ける」

 

この武器を持った選手は少なく

 

重宝されます!

 

 

守備もできて攻撃もできる

 

そんな選手がいれば

 

獲得したくなる気持ちは当然です!

 

 

サイドは特に1vs1の

場面が多く

 

その勝敗が試合を大きく左右します

 

 

攻守で圧倒できる選手を目指しましょう!

 

 

(3)結果

 

「SBだから…」

 

練習でシュートを外したとき

 

こう思うことがあると思います

 

 

しかし、プロになりたい

 

そんなあなたは

 

「明確な結果を残す」

 

その方がいいです

 

 

スカウトは試合を観れず

 

結果しか見れないときもあり

 

目に見える結果を残す

 

メリットは大きいです!

 

 

ゴール

 

アシスト

 

無失点

 

 

結果にこだわる選手になりましょう!!

 

 

 

以上、3つが私が紹介する

 

「プロになれるSB」です!

 

 

意識するだけで変わる

 

そんな甘くはありません

 

 

まずは、(1)武器を見つけましょう!

 

誰しも一つはあります!

 

武器を尖らせるために、

 

クロスであれば、クロス練習

 

1vs1の守備であれば1vs1

 

練習後の自主練習を使い

 

仲間に協力してもらい

 

磨き上げていきましょう!

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます!!

 

 

 

 

必殺仕事人”鬼のスプリント”

こんにちは!!

 

おかいとしのりです

 

 

今回は、

 

前回の続きで

 

「カウンター攻撃の両面」

 

について解説します!!

 

今回も

 

カウンター時のSBの役割にも

 

触れていくので

 

ぜひ最後までお読みください!!

 

 

(1)特徴

 

カウンターは相手からボールを奪い

 

相手の守備陣形が整う前に

 

ゴールを奪う戦術です

 

 

カウンターには2種類あり

 

高い位置でボールを奪い

 

ゴールに迫る

 

ショートカウンター

 

 

最近では、クロップ監督率いる

リバプール

 

”ゲーゲンプレス”

 

を武器に結果を残しています!

 

ソース画像を表示

 

 

もう1つは

 

低い位置でボールを奪い

 

ゴールに迫る

 

”ロングカウンタ―”

 

 

格上のチームと対戦する際に

 

格下のチームが多用する戦術

 

選手権予選等でよくみます

 

 

 

(2)メリット

 

この戦術は、

 

高い位置で奪えるほど

 

「ゴールが奪いやすい」

 

ことを強みとしています!

 

 

手数を減らして

 

攻撃を完結させ、

ゴールに迫る

 

数的優位や広大なスペース

 

という攻撃優位な状況を

 

作り出しやすい戦術です

 

ソース画像を表示

 

(3)デメリット

 

高い位置からプレスをかけるため、

 

最終ラインが高くなり

 

背後に広大なスペースができてしまい、

 

逆に相手がゴールを奪いやすい

 

状況になってしまう

 

 

それを恐れて、最終ラインを下げると

 

ボールが高い位置で奪えず

 

ボールを奪う位置が低くなってしまい

 

カウンター攻撃が発動できなくなる

 

 

(4)SB

 

カウンター時は、前が奪うから

 

「SBは関係ない」

 

そんなことないです

 

SBが一番目立てる瞬間があります!!

 

 

・スプリント

ソース画像を表示

同サイドもそうですが、

 

特に逆サイドで守備をしているとき

 

味方が

「ボールを奪いそうだな…」

 

その瞬間には、スプリントをし

 

攻撃に参加をし、

決定的な仕事をしましょう!!

 

 

このタイミングは命取りです

 

ボールが奪えれば、得点

 

ボールを奪えばなかった場合

 

あなたのいたスペースが広大に空き

 

失点につながるかもしれません

 

 

長い距離をスプリントするSBほど

 

価値が高いです!

 

「チームが苦しいとき

 

 仲間を追い越し、

 

 相手を追い抜き、

 

 決定的な結果を残しましょう!」

 

 

まずは、タイミングをつかむことです!!

 

最初は”失敗”を経験してください!

 

何度も何度も挑戦し

 

タイミングをつかんでください

 

 

 

 

ここだけの話

 

私は

 

「味方が前向きでボールを奪う瞬間

      +

味方がボールを奪い、

前向きの味方にパスをする瞬間」

 

逆サイドであろうスプリントします!

 

 

参考までに載せておきます

 

 

ですが、あなたの足の速さや

 

判断力によって

 

誤差はあるので

 

自分に合ったタイミングを見つけましょう!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます!!